高尾山「創造の森」ガイド
(写真をクリックすると、大きな写真を見ることができます) |
アクセス
詳細地図 |
|
旧国道170号線に立つ大県神社の鳥居から、あるいは、信号「平野」から疎水に沿って防水ダムから、「創造の森」に入ることができます。大県神社の長い参道は、かってのにぎわいをしのばせてくれます。 |
|
|
頂上 |
頂上入り口には、大県神社の赤い鳥居と「鐸(ぬで)比古大神」の石碑が建てられています。目を凝らすと、恐ろしいほど巨大な石が山頂を覆っているのを見ることができます。 |
|
|
|
木々の間から大阪平野が目に入りますが、所々に、展望デッキが用意されています。一押しは「みはらしの道」のデッキで、270度の広角展望、天候がよければ、淡路島から明石大橋までが鳥瞰できます。 |
|
|
|
杉木立をベースに、いろいろな木や花が植えられています。桜・松・竹という定番品のほか、「くつろぎの道」デッキの榎、若いヒノキ林、「きぼうの道」のニセアカシア、「なかよしの道」には水仙が群生し、柏原市章もあります。 |
|
|
|
遊歩道は、石や木を利用して、歩きやすく工夫されています。また、それぞれの道の分岐点には、道標が建てられて、道に迷う心配がありません。 |
|
|
古墳 |
高尾山の随所に古墳を見ることができます。その多くは、高尾山の巨石を利用してつくられています。詳しい説明がされている古墳もあり、歴史に触れることができます。 |
|
|